今回準備したもの

WD 内蔵 SSD M.2 2280 / WD BLACK SN750 NVMe 500GB / ゲーム ゲームPC カスタムPC向け ハイパフォーマンス SSD / WDS500G3X0C
次にUSBで接続するためのアダプタ
ELUTENG USB C to M.2 NVME SSD ケース USB3.1 Gen2 10Gbps UASP対応 M.2 SSD 変換 アダプタ (M-Keyのみ) M.2 SSDケース 22110 2280 2260 2242 対応 最大2TBのM.2 PCIE NVMe SSD対応 熱伝導シート付属 高放熱性 USB C + USB A ケーブル/ネジセット/ドライバー 付き
それと、コピーツールとして 【HD革命8】
【最新版】HD革命/CopyDrive_Ver.8_通常版 ハードディスク SSD 入れ替え 交換 まるごとコピーソフト コピードライブ

外付けDVDドライブをUSBに接続して、HDD革命をインストール。ドライブのコピーでコピー元とコピー先を選択してコピー開始。512G でも1時間程度でコピー完了。



再起動後にうまくWin10が立ち上がらず 最初のVAIOのグルグル画面が3回程度再起動で表示されると修復モードになります。ここでそのままWin10を立ち上げるなどして、さらに再起動。画面では修復を試みていますなど、いくつかのパターンで表示されますが、あきらめずに修復していると無事立ち上がりました。

余談ですが、私が日常的に利用しているツールは以下の通り
Win/Android/iOS の業務アプリ —> Delphi
Win/Android/iOSのゲームっぽいアプリ –> Unity
その他のWinアプリ –> Visual Studio C#
設備設計や3Dプリンタモデリング –> Solidworks
デザイン –> PhotoShop, Illustrator
出版用の組版 –> InDesign
基板の設計、ガーバーデータ出力 –> EAGLE
データベース –> SQL Server , MySQL , SQLite
動画編集 –> Corel Video Studio, Adobe Premire
PLC(シーケンサー) –> KEYENCE KV-STUDIO, 三菱 GX WORKS
マイコン –> Arduino , ESP32
コミュニケーションツール –> Slack, WeChat (中国関係)
タスク管理 –> Trello
Web会議 –> Skype, Zoom, Teams
文書作成 –> Word, Excel, PowerPoint
こう並べてみると、われながら守備範囲が広いなと感心しながも、もっと分業したいと思います。。。
ここに、PCから離れると、
昔のマイコンプログラミング、旋盤、フライス、ボール盤、木工、鉄工
iPad の Procreateでお絵描き、
よっぽど何か作るのが趣味なんですね。
そこに、ギター、ドラム、ピアノ、ゴルフ、釣り、山登り。
正直、コロナウイルスでステイホーム と言われても暇を持て余すことはまずないです。